【箱根駅伝】殿地琢朗選手の苗字は珍しい!?読み方とその由来は?

Curious
スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

今日の箱根駅伝、ハラハラ見守っていた往路が終わり、見事青学大が2年ぶり5度目の往路優勝を果たしましたね。

どの大学の選手の皆さんも、大変お疲れ様でした。
そして、感動をありがとうございました。

帝京大が2位、3位は駒大で、4位は國學院大。
今日の箱根駅伝の往路、5区を走りぬいた國學院大學・殿地選手、お疲れ様でした。

今日は、5区を走った國學院大學・殿地琢朗選手の苗字が珍しいのでそのことについて、読み方とその由来についてお伝えします。
(実は私の苗字も珍しくて、調べたらある県には10人しかいませんでした。)

殿地琢朗 読み方は(どんぢ たくろう

 

苗字「殿地」の読み方
苗字「殿地」の由来・その他

 

スポンサーリンク

苗字「殿地」の読み方

【殿地】 どんじ どんぢ   donji dondi

殿地選手の苗字の読み方は難しいですね。

どんぢ」と読みます。
「どんぢ」の名前は、飛騨地方にまれにある苗字ということで、日本全国にも、40人ぐらいしかない非常に珍しい苗字だそうです。

苗字「殿地」の由来・その他

日本姓氏語源辞典さんによると

岐阜県高山市清見町牧ケ洞の小字の殿地から発祥

との事。地名から発生した苗字のようです。

伝統的な名字で、近年は岐阜県大野郡清見村牧ケ洞に多数みられるとの事です。
総数は40人くらいで、内訳は下記の通りです。

1 岐阜県(約40人)
2 東京都渋谷区(ごく少数)

1 岐阜県(約40人)の内訳は、
・岐阜県 高山市(約30人)
・岐阜県 岐阜市(ごく少数)
・岐阜県 揖斐郡大野町(ごく少数)

殿地琢朗選手の出身は、岐阜県高山市ですから殿地姓は殆ど岐阜県に集中していて、みんな親戚筋なんでしょうね。

 

まとめ

今日の箱根駅伝往路で5区を走った國學院大學・殿地琢朗選手の苗字が珍しいのでそのことについて、読み方とその由来等を調べてみました。

殿地は「どんぢ」と読みます。(どんではありません)

箱根駅伝はまた明日もありますので、楽しみにしています。

 

 

※出典、「無料検索サイト 人名漢字辞典 – 読み方」と「日本姓氏語源辞典」より。
 ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました